大学生の司法書士受験生向け

こんにちは。司法書士の椎名秀樹です。
東京池袋で司法書士事務所を運営しています。

事務所業務とは別に、大学生受験生向けに「実際の司法書士の現場をお伝えする活動」をしています。
あまり堅苦しい感じではなく、実際はお茶を飲んでいるといったところです。

なぜこの活動を始めたのか??

まず、私の経験を少しだけ聞いてください。

私は大学1年(平成20年)と時に司法書士試験の勉強を始め、卒業した年(平成24年)の試験に合格しました。

試験勉強中の日常はこんな感じでした。
・大学の授業はほとんど出席せず大学の図書館に直行
・予備校の自習室、カフェで勉強
・サークルと飲み会
・アルバイト

こんな感じで大学中に司法書士と会ったことはなく、実際の司法書士実務の現場との接点は全くありませんでした。

今思うと、勉強中にもっと実務の現場を知っておくこと・現役の司法書士に会っておくべきだったなぁと反省しています。

(実際司法書士実務に入ると、予備校の言っていることと結構違うし・・・試験勉強ともかなり違うし・・・)

しかし、学生の皆さんにとって予備校講師以外の現役の司法書士と会うことは簡単ではないことも理解しています。

社会人の方は「仕事で司法書士と接点がある方」・「学生時代の友人が法律関係の仕事をしていたり」・「司法書士事務所に転職して資格取得を目指したり」等の事情によって試験勉強しながらも司法書士の現場との接点を作りやすい環境です。

ですが、大学生の方にとってはそれはとっても難しい。

そこで、私は考えました。いま自分が司法書士をしているので、私の存在を下の年代(大学生の受験生の方)役立てもらいたい。
この機会に色々と役立つような情報をお伝えしていければいいなと思っています。

私は現在27歳(このページ作成時)なので、大学生受験生の皆さんと比較的年も近いです。色々と話やすい存在になれれば嬉しいです。
少しだけ自己紹介しますね。

司法書士 椎名 秀樹(しいな ひでき) 東京司法書士会6856号

相談担当の司法書士

平成元年  千葉県匝瑳市生まれ
(九十九里の海沿いの街です)
平成20年 千葉県立成東高校卒業
(小学校~高校まで野球部に在籍)
平成24年 法政大学経済学部卒業
平成24年 司法書士試験合格
平成24年 秋葉原の司法書士法人に入社(3年間修業)
平成27年 日本みらいと司法書士事務所開設

趣味:読書と自転車

千葉県匝瑳市(そうさし)の出身です。成田空港まで30分弱、漁業や醤油で有名な銚子市まで小一時間のところにある人口4万人弱の小さな街です。

小学生の時に少年野球を始めてから高校までは野球部に所属しており、野球漬けの毎日でした。

大学進学と同時に上京し、在学中に司法書士という資格と出会いました。

小さいころから「困っている人を助けること」・「人を笑顔にすること」が好きだったこともあり、司法書士という仕事にとても魅力を感じました。

4年半の長い勉強期間を経て、司法書士試験合格。
その後、都内の司法書士事務所に就職しました。

こちらの司法書士事務所では、司法書士の仕事をゼロから学ばせていただき、苦戦しながらも複雑な相続相談・法律関係を解決に導くことができました。

この経験が、司法書士としてやっていける自信となりました。
3年間司法書士として勤務した後、独立をいたしました。

こんな感じです。以上です。

こんな方を応援したいです

・司法書士試験に本気で取り組んでいる学生

これだけです。逆に「これから資格でも取ろうと思います。司法書士でもどうかなー」のようにフワフワした感じの方はやめてください。

私の事務所は「池袋」にあります。池袋まで来てください。
スーツでなくて構いません。普段どおりの感じでOKです。

【連絡方法】
私の事務所アドレスにメールを入れてください。
info@n-miraito.com

普段の業務があるので「電話連絡」はご遠慮ください。
お会いできることが今から楽しみです。

【私から大学生受験生の皆さんへのお願い】
このホームページへのリンクを貼ってくれると、事務所運営的にとっても助かります♫꒰・◡・๑꒱

ツイッター・ブログ、ホームページを持っている方はよろしく頼みます!!

サブコンテンツ

このページの先頭へ