りそな銀行で「埼玉りそな」の相続手続きは可能?
遺産相続により故人の遺産が相続人に承継されます。
遺産の代表例が「銀行預金」です。
故人が「埼玉りそな銀行」の口座を持っている事例があります。
この手続きは、都内の「りそな銀行」でも対応可能なのでしょうか?
埼玉りそなの支店まで行く必要があるのでしょうか?
反対に、故人が「りそな銀行」の口座を持っている事例があります。
この手続きは、最寄りの「埼玉りそな」でも対応可能なのでしょうか?
都内のりそな銀行の支店まで出向く必要があるのでしょうか?
このページでは「りそな銀行にて埼玉りそなの手続きが可能か」について解説いたします。
銀行預金と相続手続き
名義人の死亡により、故人の銀行口座は凍結されます。
たとえ親族であっても、自由にお金をおろせなくなるのです。
預金を引き出すためには、銀行へ相続手続きの申請が必要になります。
具体的には、
・故人の出生~死亡までの戸籍謄本
・相続人の戸籍謄本
・相続人の印鑑証明書
等を準備して各銀行に相続の申請をします。
支店はどこでも手続き可能!
なお、手続きは必ずしも「故人が口座開設している支店」で行わなくてもOKです。
支店であれば、どの支店でも手続き申請を受理してくれます。
そのため、申請者にとって最寄りの支店に申請すればOKです。
・故人の口座:りそな銀行池袋支店
→池袋支店以外の支店でも手続き可能ということ
「りそな銀行」と「埼玉りそな銀行」
首都圏には
・りそな銀行(全国展開)
・埼玉りそな銀行(埼玉県を中心に展開)
という2つの銀行があります。
(これは、別々の銀行です。)
故人の「りそな銀行」の口座がある場合、埼玉りそな銀行でも手続きは可能なのでしょうか?
反対に、「埼玉りそな銀行」の口座について、りそな銀行で手続きは可能なのでしょうか?
結論:どちらの銀行でも手続き申請可能
さて、このページの本題です。
結論から申し上げますと「りそな銀行・埼玉りそな銀行のどちらでも申請可能」です。
ご自身にとって都合の良い支店を選んで申請してください。
東京の方→埼玉まで行く必要なし
【基本事例】
・故人A:「埼玉りそな銀行所沢支店」に口座あり
・相続人B:東京都内在住
という事例を想定してください。
東京にお住まいの方は、わざわざ「埼玉りそな」の支店まで行かなくても大丈夫です。
最寄りのりそな銀行の支店で手続き可能となっております。
りそな銀行の支店であれば、どの支店でも手続き可能です。
埼玉の方→都内まで行く必要なし
【基本事例】
・故人A:「りそな銀行池袋支店」の口座あり
・相続人B:埼玉県在住
というケースを想定してください。
埼玉にお住まいの方についても、わざわざ都内の「りそな銀行」の支店に行かなくてOKです。
最寄りの埼玉りそな銀行の支店で手続き可能となっております。
上記のような取扱いとなりますので、わざわざ遠くの支店まで出向く必要もありません。
ご自身にとって都合の良い場所を選んで申請してください。
両銀行は同一グループ
「りそな銀行・埼玉りそな銀行」は同一のグループです。
そのため、各手続きについては相互に受付窓口となってくれます。
・りそな銀行→埼玉りそな銀行の手続きについて取次いでくれる
・埼玉りそな銀行→りそな銀行の手続きについて取次いでくれる
という取扱いになっています。
まとめ
ここまで「りそな銀行にて埼玉りそなの手続きが可能か」について解説いたしました。
どちらの銀行であっても手続き可能ということを覚えていただき、今後の相続手続きにお役立てください。
・預金の相続手続きはどの支店でもOK
・「りそな銀行、埼玉りそな銀行」は同じグループ
・相続手続きは相互に受付窓口となってくれる
・手続きは「りそな・埼玉りそな」どちらに申請してもOK